第2回目「お見事な人」〜會田茂一氏〜

塚本 「スリーラバースに関わる『お見事な人』
そんな人達に対談形式で僕が質問しまっくて困らそうという企画。
第2回目「お見事な人」が、我らがアイゴンさん!!宜しくお願い致します」
會田 「ありがとうございます。宜しくお願いします」
塚本 「會田さんとのお付き合いは長いんですよね」
會田 「そうですよね」
塚本 「確か新宿オープンして1年も経たないくらいだと思うのですが、、、」
會田 「あれ、そうなんですか!?」
塚本 「その前に高倉さん(WARNER MUSIC)が来てくださってて、會田さんの話しは聞いてたのですが、それで紹介してくださったんですよね?」
會田 「そうですね。まさかあんな新宿御苑に店があるなんて全然知らなくて、高倉くんが『おもいしろい店があるよ』なんて教えてくれて。多分レコーディング中に抜けて行ったんですよ」
塚本 「スタジオが近いとこにあったんですよね」
會田 「そうなんですよ」
塚本 「8年くらい前ですよ」
會田 「そんな前でしたっけ?!じゃあ僕の100キロ時代ってことだ」
塚本
「(笑)」
會田 「(笑)すみません」
塚本 「その時の印象とかありますか?」
會田 「自分が洋服詳しいわけじゃないし、自分のファッションセンスに自信もってる訳ではないので、ついつい何か緊張しちゃうんですよ。
洋服屋さんの人とか。
女性に関しては販売員大好きなんですけど」
塚本 「(笑)」
會田 「緊張した感じはあるんですけど、影山さん塚本さんが生地の話しとかされてて。僕の友達でも販売員やってる子はいるけど、なかなかそこまで詳しい人はいないから、すごいなあと。
『すごいこだわりのお店』って感じがすごいして、『こりゃいいや』と思って」
塚本 「ありがとうございます」
會田 「場所が場所だけに『みんなに知られてほしい』反面『知られてなくてもいいなあ』なんてワガママな記憶がありますね」
塚本 「服も好きな感じでした?」
會田 「そうですね。れは自意識過剰かもしれないですけど、いわいるセレクトショップで買った服とかを着てると同じ服を着てる人に出会うことがあって、そうするとこうちょっと負けた気分になっちゃう(笑)」
塚本 「(笑)」
會田 「だもんで、ココの服は『街歩いてて一緒』ってこともなさそうな気がしたんですよね。『そういう、いわいる個性というかあ、、、(YAZAWA風)』(笑)」
塚本 「(笑)會田さん服とか好きでした?」
會田 「そうですね。好きですね。好きなわりには『良いものとか』っていう認識はあんま無かったし、『いろんなのに挑戦する』って感じも無かったんですけど、やっぱり好きですね」
塚本 「會田さんのバンド『FOE』ではライブでスリーラバースの服をお3方に着て頂いてますがイメージには合ってますか?」
會田 「合ってると思いますよ。やっぱり個性的なというか。
スリーラバースの服をそんな風に言っていいか分からないですけど、
FOEとかって万人ウケというか人の耳ざわりがいいだけのモノではないじゃないですか。わりと『FOE』なら『FOE』3人の音楽感というか個性を掘り下げたグループだったりするので、そういう意味で合ってると思いますよ。
まあ古着ならまた別なのかも知れないですけど。別にセレクトショップに恨みがあるわけではないですけど!(笑)
セレクトショップにかかってるような服をライブのステージ上で着るよりは、やっぱりああいう個性的な服を着た方がいいのではと(笑)」
塚本 「(笑)」
會田 「言われますよ!『それ何処の服ですか?』みたいな。なかなか3人揃いでっていうのもないし」
塚本 「以前、會田さんは『FOE GET ALL,NOW』という曲のPVを浅草で撮影したのですが、浅草のイメージとかは?」
會田 「自分で言うとアレですけど、僕も東京生まれの東京育ち、またはヒップホップ育ちというとこもあるんで〜」
塚本 「(笑)」
會田 「なんかやっぱ昔の浅草というイメージもあるし、僕小学生くらいの時、
浅草国際劇場でやってた『ニューイヤーロックフェスティバル』
っていうのに、オヤジに連れられて毎年来てたというのもあったんで、、
あっ!?だからと言ってオヤジがロックオヤジだった訳ではなくて、オヤジの友達がその中継をやってたんで、浅草寺に初詣でに行きがてら
『ニューイヤーロックフェス』の友達のトコ寄って観るっていうのがあって。
だからその時の浅草の印象って、
すっごいにぎわってる感じだったんですよ。
あとはホントの東京というか、ヤミイチのまんまみたいな感じの印象がすごくあって、初めてROXに来た時は、変わったのか変わんないのかも分かんないんだけど、自分の記憶と照らし合わせて変わったという意味じゃなくて
『なんか変わったんだなあ』と思って」
塚本 「そして話しは音楽なのですが、僕は高校生のころは『エルマロ』を聴いていたんですよ。実際店にその會田さん来た時は『わ〜来ちゃったよ〜』って感じだったのですが、、」
會田 「いやいや、、」
塚本 「今現在、バンドをEL-MALO,FOE,HONESTY,LOSALIOSと幾つかやられておりますが、何か會田さんの中で『コレはこう』『アレはこう』みたいなテーマがあるのですか?」
會田 「EL-MALOに関しては、売るもんないのに店開けてる状態で、普通は活動休止とか言ったりするんでしょうけど、それは『何にも活動してなくてもバンドやってる』という逆の発想で、それもおもしろいかなと。
やる機会がまだあるだろうなと思ってるし。
明確なものはあるようでない感じなんですよね。
例えばHONESTYに関しては、キヨシ君の曲に僕が詩を書くいうスタンスがあって、FOEはもう自分達で合体ロボットと言ってて、この3人がいわいる子供が遊ぶ超合金で、3人一個一個の超合金が一緒になると巨大ロボットになるというイメージでやってて、だから『楽器の持ってる人間が集まって出来る事ってなんだろう』みたいな感じですね。
なんかもっと気のきいた『FOEは黒で、、HONESTYは赤で、、』
みたいな事バシッと言えればいいんでしょうけど、、(笑)」
塚本 「(笑)」
會田 「でも全部自分かなという感じはしますけど」
塚本 「そんな中で、また『いとうせいこうさん』とバンドを組む話しが出てきてますが、いとうさんからお声がかかった時はどうでしたか?」
會田 「僕に関して言えば、ホントにいとうさんって、憧れの存在というか、
本当に尊敬する人で。凄いスピード感で色んな活動をしてる人で。
仕事でちょこっとお会いするって事しかなかったんですけど、その『自分が憧れてたものに、また自分が入って一緒にやれる』というのは
『うれしいな』と思って。
今だに、いとうさんの考える事とか感覚とかって憧れの眼差しで見ちゃうし、尊敬の念というのがありますね」
塚本 「どんなバンドにしたいですか?」
會田 「そういう意味で言うと、『自分がいとうさんを見てた感じ』
というか『いとうさんがやる面白い事や興味深い事を自分でやるんだけど、ある意味自分がリスナー』という。
まあそう言うと冷静でかっこいい人みたいですけど、全然そんな事なくて、僕がいとうさんにワクワクしてた事をそのままブツケテみたいなと思ってて。
まさに『大人』という感じが、いとうさんに対して僕は思ってたから
『いいなあ〜』と思って。


いとうさんが、例えば小説書くのもそうだと思うんですけど、
パッと書いてるかもしれないけど、やっぱり頭の中で考えてる事とか、
凄い時間がかかったり、、、
いわいる『白鳥がスーっと泳いでようで足はバタバタ』みたいなのもありつつ、でもどっかで笑いというか、そういう包容力があるという。
笑いも、もの凄い真面目な事も、かっこいい事もすべてを、
バシッといとうさんのスタイルで出せるという。
そういうものへの憧れというものを、そのままやりたいですね」
塚本 「そんないとうさんに前回の『Omigoto』で會田に質問して頂いたのですが、回答を聞いていかがですか?」
會田 「テレビって僕の場合、家に帰って付けちゃうと、わりと時間が早くに過ぎちゃうみたいなことがあって、ボーっと見ちゃう事があるんですけど、
『いとうさんってそういう時間あるのかな?』みたいのと『もしボーっと見てるとすれば、どういうものをボーっと見てるのかな?』っていう想像があって、いとうさんから返ってきた答えをみると、なんか僕も同じ感じですね。
僕もガチャガチャしたバラエティよりは、NHKのドキュメンタリー見たりとか、おじいさんとおばあさんが手をつないで歩いてるシーンを見ただけで、
なんか泣いたりしてるんですよ。それは街でもそうなんですけど」
塚本 「それは歳というのは手伝ってないんですか?(笑)」
會田 「いや多分手伝ってますね。かなり(笑)」
塚本 「(笑)」
會田 「でもそういうの見れた時というのはテレビの面白さ感じますよね」
塚本 「そして、いとうさんから質問があります。」
  Q.『限りなく静かな男なんだけど、凄い良いギャグを突発的に飛ばしたりするっていうそのキャラは人格形成上、誰に影響受けているのか?』
會田 「(笑)」
塚本 「いとうさん、『絶対、小さい頃、親戚の誰かに影響受けてると思うんだよ!!』って言ってましたよ(笑)」
會田 「(笑)いや〜そのいとうさんのやっぱ切り込みが凄いですね」
塚本 「(笑)」
會田 「なんか、そう言われて考えてみて『親戚のだれか?』ってパッと思い浮かぶ人はいないんですけど。そういう意味ではオヤジの友達の人で結構おもしろい人いたかもしれないですね。
家に出入りしてるおじさんで、ゆうすけさんっていうおじさんがいたりして、
その方は結構おもしろかったりしましたね。
ちっちゃい頃の写真とか見ると、家族で旅行行ってるんだけどいるんですよね、そのおじさん。家族の旅行に(笑)」
塚本 「(笑)」
會田 「格好とかもアポロキャップに米軍のジャンバー着てるみたいな(笑)
その人は僕が中学あがる時に、いきなりブルースの
『ライトニングブッキング ス』って人のアナログ版を突然くれたり、
高校入った時に、それまで『シゲ〜』なんてデロデロの人だったんだけど、
『もう大人だから』なんて言って敬語で話し出したりとかして、、、
でもスッゴイ面白い人なんですよ。『なんか、こういう人ってかっこいいな』って思った覚えはあるんですけど、、、
塚本 「今でもお付き合いあるんですか?」
會田 「いや、今はそんなにお合いしたりというのはないんですけど、、、
でもなんかそういう意味で言ったら、天然で調子にのって小学校の時に生徒会長とかやっちゃったりして、、、目立ちたがりとはちょっと違うんですけど、そういうとこがあったりしたんですよ。中学入っても、『ちょっとモノをナナメに見る』みたいな、パンクロックみたいになってきちゃって、それからはいとうさんに影響受けてるんじゃないかと。面白いものとか好きでしたからね」
塚本 「僕、會田さんのMCは期待してるし、
かなり楽しませて頂いてるんですけど」
會田 「いやいやいや、、、それこそ番組とかやらせてもらった事あるけど、めちゃくちゃですからね」
塚本 「いとうさんは『3本の指に入る』と言ってますよ」
會田 「いやいや、そんな事ないっすよ〜(笑)」
塚本 「(笑)『そんな事ないっすよ〜』って言いながらも、
顔がニヤニヤしてますよ」
會田 「(笑)いやいや本当に。だって『いとうさん』とか『みうらじゅんさん』とか、あ あいう感じに憧れてますもん。それこそ『ポン!チュ!ポン!』ってやるわけじゃなくて、凄い面白い人達じゃないですか。そういう大人な魅力に憧れますよね」
塚本 「そんな大人な魅力を持ついとうさんからのメッセージを戴いてます。」
  『僕はアイゴンのセンスが大好きだから、
             こんなトコで会えて本当に嬉しいです』
會田 「光栄すぎて困っちゃうくらいですね。本当にいとうさんに番組でご一緒したっていうのも『いとうせいこうさん会った〜』って感じだったんで、
プライベートなというか、こういう所でお会いできて、
しかも『何かやろう』なんて言ってくださって、こちらこそ『光栄返し!!』」
塚本 「伝えときます」
塚本
「今現在、バンド、プロデュース、サントラと色々やっておられますが、自分で何が向いてると思いますか?」
會田 「何ですかね、、、もの凄い幸せな事だと思うんですけど、そんなに『こんな仕事なんでやってんだろ??』思うような仕事は、ラッキーなことに、あんまりこっちに来ないというか、、だから何でも楽しくやらせてもらってるんですけどね。
まあでもやっぱバンドって、『ずーっと高校生の頃からやってきてるモノっていうのは、バンド』だから一番ナチュラルなスタイルだと思いますね。
プロデュースとかって、今だに何やっていいか分からないですもん(笑)」
塚本 「えー!!木村カエラさんの『リルハリルハ』だって凄い勢いだったじゃないですか!」
會田 「あれはもう、100のうち、100!アーティストパワーなんで。
僕何にもやってないですもん!まあ曲は書きましたけど、
99%ぐらいカエラちゃんのアーティストパワーで1%が僕の力ですもん。」
塚本 「いやいや〜」
會田 「ホントに。『腰は低いけど押しは強い』って所あるんで(笑)」
塚本 「(笑)」
會田 「プロデュースって『こうすれば最大公約数の何かが生まれて、人に訴えかけるものが、、』というような方程式がまだ全然なくて、
プロデュースって言っても、好きな様にというか、
プロデュースさせてもらうアーティストと話して、
かっこいいと思えるモノを創ることぐらいしかできないという」
塚本 「もし『スリーラバースの曲を創ってください』となったらどういう感じになりますかね?」
會田 「ん、、、あっ!!今すんごいのが出来ました(笑)」
塚本 「(笑)」
會田 「(笑)というのはですね、アレですよ。ラジカセ2台で聴く音楽とかいいんじゃないかなと。常に2台流れて違う景色になっていく音楽」
塚本 「重なりあうみたいな」
會田 「はい。だから2枚買わないといけないという。それかっこよくないですか?」
塚本 「いいですね〜」
會田 「そういうのいいかな〜と。ちょっとブライアンイーノ的な発想なんですけど」
塚本 「(笑)」
會田 「(笑)」
塚本 「今後、『こんな事やってみたい』『こんな人とやってみたい』みたいな事ありますか?」
會田 「そうっすね〜凄く僕、自分でフォーカスしてるモノも『凄いアングラなのかな』なんてどっかで思ってるとこもあったんですよ実際。だけどウットリしながら聴いてるのってフーファイターズやメタリカで、アメリカで一番売れてるロックじゃないですか。だからそんなにアングラ思考なものではないと思うし、そういう意味でいうと、ミーハーに聞こえちゃうかも知れないですけど、フーファイターズとかスッゴイ好きなんで何かやれればと。まあ夢的な。
あのフーファイターズをやってる『デーブグロール』って人が、ものすごい僕がやろうと思ってる事を常にやったりとか、『デーブグロール』の友達で役者の『ジャックブラック』という人とか、回りにいる人も、僕スッゴイ好きな人ばかりなんですよ。だから絶対うまくいくと思うんですよ」
塚本 「會田さん一方的じゃないですもんね。むこうも會田さんの事知ってるんですもんね」
會田 「いやいや、知ってるって別に『見た事ある』ってぐらいなんで、全然。
ただ『音楽ずっとやっていければいいなあ』って思いますけどね」
塚本 「今後、スリーラバースに求めることありますか?」
會田 「そっうすね〜山積みされてるパッキンがみたいです(笑)」
※取材時、SALE中だったためパッキンが山積みでした。
塚本 「(笑)リアルな話しですね〜」
會田 「なんつって」
塚本 「『FOE TUNE TAPES』という形で以前、TシャツとCDをセットでやらせて頂いたのですが、それに近い事とかまたやりたいですね」
會田 「そうですよね。服の事とか僕まったく分からないですからね。口出しできる事があるのか、ないのか分からないですけども、、、
でもバンドもそうですけど、続けられる事が一番だと思うので」
塚本 「3回目の『お見事な人』がbloodthirsty butchers、FOEの小松さんなのですが何か質問とメッセージを戴ければ」
會田 「小松さんの事、あんまよく知らないんですよね」
塚本 「(笑)おもいっきり知ってるじゃないですか!」
會田 「(笑)すみません。小松ちゃんは凄く面白い男ですよね。特に僕と一緒にいると凄い面白いと思うんです。というのは、説明書がいっぱいいる男なんで」
塚本 「會田さんが説明していく?」
會田 「そうですね。それか早く『一人立ち』してほしいですね」
塚本 「(笑)」
會田 「なんつって。メッセージは『早くプロのドラマーになってほしいです』かね
(笑)」
塚本 「(笑)」
會田 「なんつって。いつも小松君は人にもの凄い数の質問をするわけですよ。で終いには何が分からないのか自分で分かってないのに質問してる状態があるんで、『何が分からないんですか?人生において貴方は何が分かってないのですか?』というのを聞きたいですね。ちょっと大きいなあ(笑)」
塚本 「(笑)ちょっと突き放し系ですね」
會田 「でも小松ちゃんみたいなユニークな男がずっとドラマーである事を願います」
塚本 「會田さんにとって『福』とは?」
會田 「この歳になるとホント健康ですね。あとはお金的な事ではなく
『豊かなものと触れあう機会』ということですかね。
まあ女性にしても食事にしても風景にしても、豊かなものっていうのが心踊る感じですからね」
塚本 「最後に『Omigoto』を見てくれてる方々にお言葉をください」
會田 「まあ今、製作中であるFOEの次のアルバムを聴いてください(笑)」
塚本 「(笑)」
會田 「まあそういう意味でスリーラバースに負けない個性的な音楽を創っていこうと思っているので、是非聴いてもらいたいです」
塚本 「今日はお忙しい中ありがとうございました」
會田 「ありがとうございます」
 

★恒例のクレイジーユーコ企画ライブ決定!!!
「CRAZY YOU-CO.PRESENTS GET WET vol.11 」
11月16日(水)@下北沢シェルター
OPEN/19:00 START/19:30
出演/HONESTY 、FINE LINES 、lostage
チケット発売中/前売り¥2000 当日¥2500
INFO:下北沢シェルター(03-3466-7430)
★映画「スクラップ・ヘブン」音楽担当!
今公開中の映画「スクラップ・ヘブン」の音楽をアイゴンが担当しました!
『スクラップ・ヘブン』
出演:加瀬 亮 オダギリ ジョ− 栗山千明
監督・脚本:李 相日
音楽:會田茂一
曾田茂一


【PROFILE】
1989年、明治学院大学在学中よりライブ・サポート、レコーディングなど、ギタリストとしての活動を始める。
その後、朝本浩文とのRAM JAM WORLD、LOW-IQ ICHIとのACROBAT BUNCH、柚木隆一郎とのEL-MALOなどの活動を経て、
1999年、ソロプロジェクト、FOEをスタート。2003年には高桑圭(GREAT3)とHONESTYを結成活動スタート。
最近では、中村達也率いるLOSALIOSに参加し勢力的に活動中。
また1997年頃からプロデューサー&アレンジャー&リミキサーとしての活動も積極的に行い、高い評価を得ている。


Official HP:http://www.riverrun.co.jp/